3年ぶりにメインPCを入れ替え中の元パソヲタ野郎が、自転車生活な日々を綴っています。
 
▼迷走地図 〜走行の軌跡〜
検索キーワードでよく来訪いただくコンテンツはこちら。
tektro RL-520 / ●NITTO B263AA / ●(09)Ksyrium elite & ZONDA / ●BOMA Allumer / ●エクスウォーカー

荒川上流方面へのツーリングルート(アプローチ編)

2009年 スーパーマウンテンバイクカップの写真集はこちらから。

[Valid RSS]
Powered by -PAWGES- V0.2.2α


2006年12月12日
MV2Proカスタマイズ顛末記&イロイロ




たまたま自宅の近所にあるコモディイイダへ昼食の食材を買いに行ったら、大量にサイクリストのお供、薄皮シリーズが!
しかも、ミニパンシリーズの「練乳いちご」に「粒あんミルク」、「ブルーベリー」まで……。
とりあえずこのミニパンシリーズをゲットしました。
ブルーベリーが一番おいしかったカナ〜。補給食としてはどうかと思うけど(´Д `;)、忙しい朝に咥えて走り出すにはいいかもネ。

右側の写真は、FASTBACKのエクステンダーレイアウトを弄りなおした図。
フラッシャー用のEL400もハンドル上からエクステンダーへ移動しました。
ロードだけどハンドルまわりがごちゃごちゃしてますが……街乗りすることもあるからライトは必須ですし、まあこれはこれで。



さて、パソヲタらしいことも書いておかないと。
先日、MESA GSのFD調整チェックで走った後さくらで昼食を食べた日は知る人ぞ知る(?)アースソフトのハイビジョンキャプチャーカード「PV3」の年内最終ロット発売日でした。
「7〜9日に発売」と予告されていたのですが、さくらから帰った3時過ぎに販売を開始したらしく、帰宅してブラウザをリロードしたところ、まだ在庫が250個超ある!(゚д゚;)
あわてて購入ボタンを押して住所を入力してしまいました。
それから1時間ほどで完売。これまでは販売スタートと同時に(転売屋によって)売り切れるというヒドい有様でしたが、今回は予想外の「ニートタイム(某掲示板ではこう言われてましたね)」販売でノンビリとしたスタートでした。

そのPV3が到着。赤基板でRev.A。
このカードはかなりのPCスペックが要求されるので、キャプチャーPCの構成を変更しなくてはいけないこともあってまだ使ってません。ああ、早く使ってみたい……。


と、まあ雑記はここまでとして、MV2Proのカスタマイズなお話です。
「9sのスプロケ、6500のほうが入荷しましたよー」
Wing122さんから電話があり、飛び出したはいいが外は雨。
雨というか、冷たい雨。ベリー冷たいネ。(´Д `;)




鹿浜橋からいつもの様に岩淵水門をパチリ。
雨だよ、雨。はぁ……。(くどい)
でも自転車を漕げば漕ぐほど、体は温まるから足も動く……と感じていたのが実は冷たくて麻痺しているだけだったと気づいたのは水門のあたり。太ももがチクチクし始めてシビれてきました。スキー部だった高校時代、びしょ濡れになって吹雪の中を山頂付近から下ってきた時に同じ経験をしたことがあります。コレはやばいと思い、帰宅も考えましたが折角ここまで来たのなら……と気力を振り絞って荒川を越えて国道122号へ。
フルフィンガーのグローブをしてきましたが、薄手なので雨でびしょ濡れ。冷たくて指先の感覚も鈍い状態。
荒川を越えてからある考えが頭の中で決定事項になっていました。
そのままコンビニへ入り、ATMでスプロケの代金を下ろし、Wing122へ。

お店に入るとお客さんが一人。
接客していた店長もびしょ濡れの私を見て「えっ、シュウイン(MESA GS)で来たの!?」と驚いた様子。
まあそりゃ土砂降りの中、自転車で来るとは思ってなかったんでしょう。当然のリアクションです、うん(つД`)

で、私の第一声は「グローブください」

いや、スプロケ買いに来たんだろうが!(笑



……帰り道、濡れたグローブを着けていく気になれず前から目を付けていたスペシャの「BGディフレクトグローブ」を買ってしまいました orz

CS-6500とエルゴグリップを購入し、一息ついていると店長が接客を終わったらしく「いやー、今のお客さんブログの記事を見てすっ飛んできたらしくてね」と言いながら、GIOSのVESPROを片付けています。

GIOSのVESPRO、そう今年からロードコンポーネントに参戦したSRAMのRIVAL/FORCEが載ったロードバイクです。このモデルはRIVALが組み込まれていました。

「どう、ちょっと弄ってみる?」
という一言で、暫くの間ディレイラーアクションを楽しむ。

うーーん、これすごいかも。
どのポジションからでもシフトアップ&ダウンができるのは驚きの一言。
最初はオモチャっぽいかもと思ったんですが、一本のレバーだけですべて操作できるのは魅力的かもしれません。
カンパのシフターは進化したらいずれこうなる……のか?といった印象です。

で、FASTBACKをアルテグラ化する計画があるのを話していたら当然のようにRIVALという選択肢もあるねという流れになり、フルRIVAL化の見積もりをしてもらうと、なんとほぼ10万円。

高い。10万使えばほぼデュラエースで組めます。
オークションを上手く使えば、お釣りが出るかも。
特にシフターが4万円超えてます。あの機構だとそういう値段にもなるのか……。

結局、GIOSのVESPROのコスパが異常に高いという結論になり、店長に見送られてWing122を後にしました。
ちなみにVESPROは20万円切っています。
日本企画のロードバイクですがフレームは綺麗だし、細部まで良く出来ているのでいい自転車です。
PANTOといい、GIOSは要チェックですね。


帰り道、雨に濡れたMESA GSのブレーキが効かなくて焦りました。
握っても握ってもシューがリムサイドを掴むことはなく、ずるずるスベってしまいます。
ああ……Vブレーキの限界なのだろうか(つД`)
ディスク化しないとダメですか?

なんとか事故らずに帰宅。
でも、フラットバーのときはもう少し効いたよなぁ。
ブルホーン化してから止まらなくなったわけですから、286Vの調整が甘いということ。
確かに、今のレイアウトだと握りが浅くて完全に引けてない印象は前からあったので思い切ってブレーキレバーの位置を少し上側+外向きに変えてみました。
ただ、バーテープは張り替えたくなかったので、移動できるキャパがあまりありません。
多少テープが緩むのを覚悟して動かしました。
その状態でもう一度ワイヤー調整。

随分と握ったときのタッチが変わりました。
……うん、これならイケル気がする。

さて本題に戻って、自宅に戻って冷えた体を風呂で温めたら、早速MV2Proのカスタマイズ開始です。



MV2Proはライズバーなので、これをフラットバーに変えます。
今回グリップは切らないで抜くことにしました。まだ使って間がないですからね、勿体無いですし。
パーツクリーナーをちょっとずつ隙間に噴いてグリップを抜きやすくします。コレを知らなかったときは、軍手を使って力いっぱい捻っていました。結局抜けないでカッターを使うハメになるんですけどね(´Д `;)




取り付けたフラットバーはBBBのFIBERTOPです。以前MESA GSで使っていた物を流用。
見た目はフルカーボンっぽいですが、アルミパイプにカーボンテープ(?)を巻きつけた「なんちゃって」系なのでパイプカッターでビシバシカットです。でもそうは言ってもスチール製品に比べれば圧倒的に軽いですけどネ。
左右50mmずつ、計100mmカットして長さを460mmにしました。
これ以上短くするのはシフターの兼ね合いもあって無理。



フラバーロード用のシフターSL-R440を取り外します。SORAグレードのシフターですが、また何かの時に使うことが……あるかな?

今回の主役その1。
導入したのは、DEORE LXのデュアルコントロールレバーです。
当初XTにするつもりだったんですが、値段の兼ね合いでコチラになりました。
ハンドルを短くしたせいでブレーキワイヤーの取り回しがし辛くなり、アウターをカットするハメに。
シフトワイヤーのほうは最初から付いていたので以前のアウターに通すだけで済みました。




今回の主役その2。
アルテグラグレードの9sスプロケです。FASTBACKのスプロケよりも先にアルテグラグレードになってしまいました。ちょっと複雑(笑
11-23Tで小径車のトップスピードを少しでも稼ごうという作戦です。
もっとも、これに62Tチェーンホイールとかを入れないと劇的には変わらないと思うんですけれど、気分の問題です、ええ気分の(・∀・;




主役その3。
スペシャライズドのエルゴグリップ、コンフォート2。
なぜこのグリップにしたのか……というと、バーエンドを付けたくなかったというのが一つ。
小径車にエンドバーっていうのがどうにもしっくり来ないんですよね。

で、こっちのほうが重要なんですが、デュアルコントロールレバーにしたときのポジションの兼ね合いです。

通常のシフターなら親指と人差し指をシフターに置いた感じで乗っているのですが、今回はブレーキレバーに指を置きっぱなし。
しかも、デュアルコントロールレバーのブレーキレバーは少し遠いんです。
でもこのグリップを使うと手のひらを使って自然にブレーキレバーに指を置くことができる(グリップを握ったとき、手首が下にひねらない姿勢が取れる)と考えたわけです。
実際、どうなるかわかりませんが……。


ひとまず、ここまでセッティングしてこの日は終了。
外はまだ雨が降ってますし、カスタマイズ後のシェイクダウンを夜行うのはトラブルに対処できません。
はやる心を抑えつつ(急ぎの仕事もあったので)明日を待ちます。




で、その明日です。
でも走行チェックの前に、まずはお昼ご飯。
ハンスパとナポリタンです。といっても両方食べたわけじゃありません。
パスタを茹ですぎたので冷める前に調理してしまっただけです(笑

ナポリタンは夜食用に取っておくとして(注:このあと母親に食べられてしまいました)、ハンスパをもぐもぐ。レトルトのハンバーグなんですが、中にチーズとか入っててナカナカ美味しい。でもそれだけではパスタに味がないので塩コショウで下味をつけてあります。

ちなみに、ナポリタンはウスターソースで味付けしてます。邪道かと思っていたのですが、グーグル先生によれば割と普通の作り方らしい。やっぱりみんな考えることは同じなのか……(笑)
このときの具は玉ネギが無かったので長ネギとウインナー、そしてニンニクです。
ソースの代わりに、砂糖を少し溶いた醤油を使うという隠し味もあります。
興味があったら騙されてみてください(*´д`*)




さて、MV2Pro改の試走です。
目指すは芝川CR。
晴れていますが、えらく低いところを雲が流れています。
おお……ダイナミック。

いつものように芝川マリーナの前を通って上流へ。
踏み込んで……シフティング。

これは……面白い!なんだ、これ(笑)

ロードバイクのSTIを初めて触ったときのよう感覚です!
おーーー、楽しいぃぃっ!!

そして、思惑がバッチリ当たりました!
MV2Proについているステムは角度をアーレンキー一本で変えられる仕組みなので水平してあり、それなりに前傾姿勢が取れます。
この状態でエルゴグリップに手をのせると自然な形でシフターを弄れるし、ブレーキもかけられます。




なんてこった……買い物用自転車が本当にスポーツバイクになっちまったょ(つД`)

いや、まあそういう方向性でカスタマイズしたのだから仕方ないことですが(笑)
ううーーーーん、これは……いい。

いや、いいけど、どうなんだろう(苦笑
確かにペダルはフラットだし、前にキャリアがついてるし、リクセンコールの買い物バッグつけられるけど……

平地で40km/h超えて漕げるんですが orz

最初にこの自転車を買ったときの感想とはまるで違う印象になってしまいました。
前は30km/h出すのがやっと、みたいな感じだったんですけどねぇ。

どこに向かっていくんだ? MV2Pro。




なーんてことは気にせず、セブンイレブンで売り出していた新スイーツをゲット。
ワッフルワッフルヽ(´Д`)ノ




さて夜です。
仕事の兼ね合いもあって、殆ど走れませんでしたから久しぶりに夜ポタをすることにしました。会社で仕事に詰まってたときは午前0時〜2時くらいまでポタってましたが、自宅付近ではまったくやってなかったことを思い出し、調整したブレーキの具合を見たかったもあって唐突にMESA GSで出発です。

さて、ブレーキのかかり具合をみるか……いつもと同じ感覚でレバーを握ったところ……

ガガガガッ!!

うぉぅ(゚д゚ill ビックリシタ!!


効きすぎです orz

というか、いままで効かなすぎです!

ああ……調整って本当に経験なんだなぁと思った瞬間でした。

川口駅を越えていくと新しく出来たイトーヨーカドー前の広場がライトアップされていました。うわー、こっち側ってこんなことになってたのか……もう10数年、赤羽側にしか出てないから知らなかった。
綺麗なものです。そしてこの横の広場ではプレイバイクでトリックをやって遊んでいる人が二人。
上手いもんです。
この前ウィリーして背中から落ちた人間にはアレは出来ません(つД`)

この後、線路沿いに走っていたのですがこの線路沿いに走る道、コイツは結構穴場です。
深夜だからというのもあるでしょうが、ながーい一本道で一方通行、つまりサイクリングロードみたいな感覚で走れるんです!
しかも線路沿いだから街灯もそこそこあり、真っ暗な河川敷を走るよりはぜんぜんマシ。

でも、酔っ払いがいたり、ゴミ捨てをする住民が飛び出してきたりで、多少怖かったシーンもありましたが……。

しかし気づいたらいつの間にか南浦和駅前。

……ポタっていう走り方してませんでしたorz
とりあえず引き返そうと、街中に入りましたが東浦和あたりで住宅街の狭い道を行ったりきたり。

うおー、ここどこだーー!?

と何度心の中で叫んだことか判りませんが(うち2、3回はホントに声に出してた)、なんとか幹線道路にでて122号線を発見。
発見……?

って、ここ見覚えあるんだけど(汗




八丁橋じゃん!! (゚д゚ill ガーン
なんと芝川CRの終点、浦和の八丁橋に来ていました。
ハハハ……いったい夜中にどこを走ってたんだか。

まあここまでくれば道を間違えることもないんですが、流石にこの時間にCRを走る気にはなれず、直ぐに一般道へ。



いつもは土手の上から見下ろしているオートレース場もこの時間は誰もいません。
って、当たり前ですね。

旧田中家住宅は今年の春に国有形文化財に指定された建物です。
いや、この写真を撮るまで存在自体知りませんでした。

この後、いつもの道でいつものように自宅へ。


帰ってから暫く考えていましたが、MESA GSに乗って改めてMV2Pro改にはいくつか不満がありました。

一つはコンセプト。やっぱりコンフォートライドの延長戦上にある乗り心地にしたい。
というのもMESA GSは言わずもがな、FASTBACKに乗るとどうしても速く走ろうとしてしまいます。ポタリングのつもりでもいつの間にか車道を30km/h巡航している……なんて状態は、まあそれはそれでいいんですが、どの自転車でもそんな状態じゃわざわざ3台も所有している意味がありません。
なので、もうちょっと体を起こして走りたい、つまりハンドル位置をライズさせたいと考えました。

二つ目はそのハンドルを固定するステムに不満がありました。
アーレンキーで角度を変えられるSATORI-RXというステムは、ハンドルを引く(もしくは押す)と頻繁に「パキッ……」という音を発します。機構上仕方ないのは判るんですがこれが以前から気になって仕方ありません。

三つ目はエクステンダーの存在です。
MV2Proは買い物用というコンセプトがあったので、カゴに干渉しないようハンドルより一段高いところ、ステムの上にエクステンダーを付けてライトとサイコンを設置していました。しかし、これがどうにも気になって仕方ない。

そこで、ハンドル周りを少し弄ることにしました。



新宿に出る機会があったのでJOKERでステムとスペーサー、そしてクイックに付ける例のライトホルダー台座を購入。ついでなんでMESA GSのリア用にXTのシューも予備で買いました。

右側がエクステンダーを取り外した後のレイアウトです。
きわめて普通のレイアウトで、ハンドルの左右にサイコンとライトがついています。
でもこの状態だと前カゴを取り付けたときにライトは隠れてしまいますから、クイックレリースについているライトホルダー台座に付け替える、という寸法です。
台座側にはあらかじめビアンキのMETROと同じようにキャットアイのEL510あたりを付けておいてもいい気はしますが。




そしてステムです。バズーカ製で2500円くらい。
角度は20度くらいですが、ジオメトリの関係で結構ハンドルを握ると高さを感じます。
逆さにつけると超前傾になりますね(笑)
スペーサー2枚かぶせてこの状態ですから、素で付けると……。
これはこれでまた(マテマテ




そしてこれが付け終えた状態。
この後、テストランしてみましたが実はちょっと窮屈に感じてしまいました。
理由はおそらくエルゴグリップ。前傾時はちょうど良い位に手が置けていたのですがライズさせて体の起き具合が微妙になってしまったのかも。
慣れだとは思うんですけどね……もう少し長いステムにしたほうがいいのかなぁ。
悩みどころです。




それはともかく、コラムとステムの長さがぴったりすぎて折角買ってきたスペーサーが余ってしまいました。
なんてこったい……折角赤でドレスアップしようと思ったのに(つД`)

まあ勿体無いので、それならとMESA GSのドレスアップ敢行(笑



MESA GSの象徴、ブルーのスペーサーをかませていましたがハンドル周りも赤だしちょうどいいかなと。
そう思って装着したのですが……今度は微妙に足りない。

仕方なくMV2Proの上に付けてあった一枚も外され(とほほ……)MESA GSに付けられました。
さて、どんな感じでしょう。





結構かわいい?


Category : メンテナンス | コメント(3) | 02:27

こんにちは、SL-R440とデュアルコントロールレバーでたどり付きました。SL-R440といえばロード系ですがMTB系のDEOREとは互換性があるのですか?DEOREで組んだときと同じ変則性能は出ているのでしょうか?また、互換性の有り無しはどのように判断されているのですか?教えていただけないでしょうか?
2007/11/14 17:30/投稿者名:atwoc


>atwocさん

はい、どもども、はじめまして。
えっとですね、シマノのシフターは(8、9速では)ロード用もMTB用も互換性があります。ワイヤーの巻き取り量(スプロケの幅)が同じなので、どちらを使ってもシフティングは可能です。

SL−R440に限った話の場合、後ろにつく型番が『―8』か『−9』かによって段数がきまっています。
スプロケットが8段の場合は『−8』がついていますから、現行DEOREのシフター(9段)と置き換えることはできません。スプロケットも9段のものに変える必要があります。

変速性能の差ですが、リアディレイラの場合は殆どありません。リアメカ側の調整の問題になります。
ただ、フロントは多少問題がでます。MTB用のシフターでロード用フロントメカをシフティングすると、引きが(誇張ではなく)かなり重くなります。
デュアルコントロールレバー化をすると、その操作方法(ブレーキレバーを下に押す)の兼ね合いもあってちょっとコントロールしづらいことは覚悟しておいたほうがいいと思います。
2007/11/15 08:38/投稿者名:珠ち


こんにちは。返信ありがとうございます。
今、ローマ2とデュアルコントロールレバーが欲しいと思っていましてローマ2にデュアルコントロールレバーをつけるには、9速化しなければならず、それでは、お金がかさむので最初からフロントサスが付いてしまっていますが(坂道が多いので軽い方がいいのです。)パッソにするかなぁと考えていました。今度大阪のサイクルモードで試乗してまた決めたいと思います。ありがとうございました。
2007/11/15 12:41/投稿者名:atwoc



●前の日へこの日の記事を全て表示する次の日へ●

 

 

 

 

 

2008/8/15〜