3年ぶりにメインPCを入れ替え中の元パソヲタ野郎が、自転車生活な日々を綴っています。
 
▼迷走地図 〜走行の軌跡〜
検索キーワードでよく来訪いただくコンテンツはこちら。
tektro RL-520 / ●NITTO B263AA / ●(09)Ksyrium elite & ZONDA / ●BOMA Allumer / ●エクスウォーカー

荒川上流方面へのツーリングルート(アプローチ編)

2009年 スーパーマウンテンバイクカップの写真集はこちらから。

[Valid RSS]
Powered by -PAWGES- V0.2.2α


2009年04月09日
ギア比を考える。


鶴峠を走って思ったのは、やっぱ27Tが無いとダメだ(´Д `;)というへタレっぷり。
無ければ無いでそういう走り方する、と話したりするんですが、実走してみると筋肉の限界を感じてしまうので、どうしてもこのギアは必要だなぁと思ったりします。

一方、コンパクトクランクをつけた新構成のアルマーには12-25Tが付いてます。
このギア比を見直してみます。





コンパクトクランクの弱点は言わずもがなトップギア。
逆にローは25T時に1.36(緑色)と、39-27Tよりも軽くなってしまいます。
軽いこと自体は登坂時の走破性にメリットがある……と言いつつも、これは流石に軽すぎる。
それに、事故の一件で峠に行くことはおそらく無いアルマーにこのギア比は要らないでしょう(苦笑

そこで登場するのが11-23Tのクロスレシオなスプロケです。
こうすればトップは53-12Tよりも比率が上がりますし(オレンジ色)、ローでほぼ同じ比率(水色、黄色)になります。
物見山程度の上りなら十二分です。(あそこから25Tでもいいですが(^^;)

平地巡航メインの車体としてはこの組み合わせがベスト?





本日もお美しゅうございます、閣下。


Category : メンテナンス | コメント(0) | 12:52

●前の日へこの日の記事を全て表示する次の日へ●

 

 

 

 

 

2008/8/15〜