3年ぶりにメインPCを入れ替え中の元パソヲタ野郎が、自転車生活な日々を綴っています。
 
▼迷走地図 〜走行の軌跡〜
検索キーワードでよく来訪いただくコンテンツはこちら。
tektro RL-520 / ●NITTO B263AA / ●(09)Ksyrium elite & ZONDA / ●BOMA Allumer / ●エクスウォーカー

荒川上流方面へのツーリングルート(アプローチ編)

2009年 スーパーマウンテンバイクカップの写真集はこちらから。

[Valid RSS]
Powered by -PAWGES- V0.2.2α


2008年12月06日
地デジ化、終……了?




私の部屋の地デジ化は、(PCでアナログキャプチャは未だに使ってますけど)試験放送後のCATVサポート開始時に行われていたのですが、家族がメインで使っているリビングのテレビはずっとアナログを使っていました。
というのも、ニュースを見る以外にほとんどテレビに興味がない家族なので、まったく手をつけていませんでした。
しかし、この地域で使っている共聴アンテナの具合が悪いのか、NHK総合&教育の入りがめっぽう悪いうえ、民放もゴーストが出まくり。

そこで試しに、未だに面倒で標準ドライバーでしか使っていない某PC用地デジチューナーを共聴アンテナにつないでみた所、NHK以外は映るじゃあーりませんか。

これなら、カンタンに移行できるじゃ〜ん。



……それから数ヶ月放置。

しかし、流石に家族からも「テレビのゴーストがひどくて見えない」という苦情が出てきたので、重い腰を上げて地デジ化に着手したのでした。

折りしも、こんな統計も出た後だったので、時期的には頃合だったのかも知れません。
ただ、こんな話題が出るのも当然で、いま映っているテレビをわざわざ手間かけて交換する気にはならんでしょう。
実際、(ワイド映像になっている以外で)見られる映像は変わらないんですから。
データ放送?
あれは使わないでしょう(笑)
操作性悪いし、映像自体が小さくなるし。
積極的にデータが欲しい人はPC使うでしょ、普通に考えて(´Д `;)


ただ出費は極力抑えたいので、今回導入したのは、チューナーです。
IODATAの地デジチューナー、HVT-T100です。
いやー、価格COMとかでは賛否入り混じりですね。
実際、使ってみて「アレ?」ということはありましたが、ともかく、私がコレを選んだ理由は2つで、ひとつは安い!
他メーカー品に比べて2〜5000円くらい安いです。
二つめは、別売ケーブルアナログRGB出力が可能ということ!
ただ、問題もあって……。

「ARIB の規定上、52万画素以下になる」

という、地デジの厄介な問題が。
ノーマル比モニタだと1024x768(実質960x540。ワイド出力だと800x600)までしか表示できません。
まあ……実際に画面を見ても1440x810との差はわかりませんけどネ(笑)

20インチのブラウン管テレビを、使わなくなって放置されていた19インチのNANAO T761に置き換えて運用してみます。
さあ、映るかな?
簡単設定で、チャンネルを自動取得します。
…………。
……。

すいません、テレ玉(テレビ埼玉)以外はまったく映りません orz

ええ〜!
受信レベル低すぎて、まったく映らないッ!
かろうじて映るのがテレ玉……っていうことは、UHFアンテナの方向がまだ完全にテレ玉方面を向いているってことですか。
なるほど……。地デジ対応していないのね。

それでもとりあえず、画面の調整。
……うわー、ワイド画面表示すると狭いッ!
実質16インチテレビくらいの大きさですね、これは(笑


うーん、どうしようかな〜と悩んで、AMAZONのレビューで評判がよかったYAGI 地デジアンテナ パワーアップブースタ DPW01
を注文。

しかし、翌日仕事を休んで(?)まで取り付けましたが、ノイズを軽減する低雑音ブースターなので効果がなし。

時計を見ると午後6時……。
なんとかこの日中に終わらせたかった私は、ミエル川口にあるヤマダ電機へ走り、アンテナを購入して帰ってきました。
ヤマダ電機の微妙な室内アンテナラインナップを眺めていましたが、室外設置型の中に両対応のものがありましたので、それをチョイス。

日本アンテナの地デジ用薄型アンテナ UDF60です。

最初、方向が悪かったために信号レベルが低くて焦りましたが、東京タワーがある南に向けるとグィーーーンとレベルがアップ!
テレ玉とMX残念ながら入りませんでしたが……主要キー局はすべてOKとなりました。
アンテナはひとまず出窓に設置。
頃合をみて、室外に取り付けようと思いますが、壁に穴あけたりとか面倒だなぁ……。




ちなみに、HVT-T100で「アレ?」と思ったことは、アナログRGB接続をしている状態で「テレビ設定」を行い、出力端子の変更などによってリフレッシュレートが変わると画面が「緑色」になってしまうという問題です。
この現象は電源を切っても直らず、コンセントを抜いて通電自体を切らなければ戻りません。T761だけで起こる問題かと思ったのですが、他のモニタでも同様に発生しますので、HVT-T100のバグだと思われます。ちなみにファームウェアは今日現在最新の「3.003.128」です。

《追記》
IODATAのページに、『MA-D2Aを使用してディスプレイに表示したいのですが、どのように出力先を切り替えればよいのですか?』というQ&Aがありました。
でも……私が試したときはD4までしかなかったような?見落とした?
後でもう一度調べて見ましょう。

本日もお美しゅうございます、閣下。


Category : 雑記 | コメント(0) | 14:36

●前の日へこの日の記事を全て表示する次の日へ●

 

 

 

 

 

2008/8/15〜