3年ぶりにメインPCを入れ替え中の元パソヲタ野郎が、自転車生活な日々を綴っています。
 
▼迷走地図 〜走行の軌跡〜
検索キーワードでよく来訪いただくコンテンツはこちら。
tektro RL-520 / ●NITTO B263AA / ●(09)Ksyrium elite & ZONDA / ●BOMA Allumer / ●エクスウォーカー

荒川上流方面へのツーリングルート(アプローチ編)

2009年 スーパーマウンテンバイクカップの写真集はこちらから。

[Valid RSS]
Powered by -PAWGES- V0.2.2α


2009年12月20日
Garmin Edge500を設定してみる。




Edge500のセッティングをしました。

 

 



今回、forerunner405と違ってスピード&ケイデンスセンサーを付けましたが、ALLUMERのチェーンステーとは非常に相性が悪い……。
タイラップをかなりキツメに絞らないと、動いてしまいます。CATEYEのときはもう少しセンサーの固定ゴム部分がフィットしたので良かったんですがネ。
ただ、センサーの横についているリセットボタンが光ってちゃんとセンサーが磁石を感知しているか、コンピュータとのリンクが出来たかどうかを教えてくれるので、親切。

 

 



大きさはCC-TR200DW(V2c)よりも一回り大きめです。

台座は2つ付属してきました。これなら、とりあえずセンサーは無いとしてもIZALCO(orFCC19)に取り付けて、GPSログは取れるかなぁと。
CATEYEとは違い、ゴムバンド2本で固定します。
嵌めて、クルッと回すだけでロックできるのはイイ。
《追記》今までのEdge用マウンターと違うので、現状では単体入手することが出来ないです。

 

 



さて本体ですが、左右に2つずつ、計4つのボタンがあります。
表示画面は3ページあり、左側のENTERボタンを押すと切り替わります。
それぞれ表示する内容を設定できますが、初期設定ではケイデンスやハートレイトは表示されません。
そこで、カスタマイズ。
私は1ページ目に
 ・Time(走行時間)
 ・Speed(走行速度)
 ・Distance(走行距離)
 ・Time of Day(現在時間)
 ・Heart Rate(心拍数)
 ・Cadence(ケイデンス)
としました。
2ページ目はラップ関係、3ページ目は登坂関係のデータを表示しますが、これは初期設定のまま。
AutoLapを使うと、一度目にラップした距離で自動的にマークしてくれるから便利です。
周回レースや練習で使えそうです。

タイヤの周径は手動でも設定できますが、AutoにしておくとGPSのログデータとホイールの回転数から自動的に算出してくれます。慣らし運転をした結果、2110mmとなりました。
以前に計ったときとほぼ同じです。
《追記》初期状態では「Statute」(フィート・ポンド)表示になってますので、「Metric」にしないと馴染みのメートル・グラム表記になりません。


forerunner405と同時にログを取りながら走りましたが、最初こそちょっと距離がズレたものの、帰路はどちらも5.77km。
いい感じです。

帰りにダイソーによって、デジカメ用液晶保護シート(2.5インチ用)を購入して貼り付けました。ピッタリ。

 

 



しかし……昨日限定だったけど、Wiggleがクリスマスセールで25000円ちょいとか。
3000円も安いじゃん(´・ω・`)ガックシ





本日もお美しゅうございます、閣下。


Category : 自転車のあれこれ | コメント(2) | 18:54

なにこれw

珠ちレポートの好印象といい、wiggleのセールといい、

(´・ω・`)私に買わせる孔明の策だな!!



ひとまず今日は「ポチリ」はガマンした。
2009/12/20 21:43/投稿者名:masa


いやいや、ぜひポチッとしてくださいよ(笑)
もしくは、Wingに案内がきていたユピテルのGPS(http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html)なんていかがっすかー?

ちなみにですが、Edge500の表示画面ですが最大8分割(項目)できます。
逆に、不要な項目がある場合は分割数を減らして表示面積を広くすることもできるワケです。
2009/12/20 22:21/投稿者名:珠ち



●前の日へこの日の記事を全て表示する次の日へ●

 

 

 

 

 

2008/8/15〜