3年ぶりにメインPCを入れ替え中の元パソヲタ野郎が、自転車生活な日々を綴っています。
 
▼迷走地図 〜走行の軌跡〜
検索キーワードでよく来訪いただくコンテンツはこちら。
tektro RL-520 / ●NITTO B263AA / ●(09)Ksyrium elite & ZONDA / ●BOMA Allumer / ●エクスウォーカー

荒川上流方面へのツーリングルート(アプローチ編)

2009年 スーパーマウンテンバイクカップの写真集はこちらから。

[Valid RSS]
Powered by -PAWGES- V0.2.2α


2007年03月30日
FENIX L2D-CEが来た!



FENIXストアからエアメールが届きました!
注文から約10日。思ったよりも早かったな〜。



中に入っていた箱はこんな感じ。
第一印象は「うわっ、細!」でした。



箱を開けると、ハンドライトのほか、ソフトケースにストラップが入っています。
ジェントスのSFシリーズ他とこの辺は変わりません。

さて、このライトももちろん自転車用として使うために購入したのですから、マウント方法を考えます。
手元にあったパーツ箱をがさがさと漁った結果、この組み合わせでマウントできそうなことが判明。


まずはライトそのものをマウントする部分にTOPEAKのリアライト、「レッドライト」の「シートステー&シートポスト装着用 ラバー ストラップ (2サイズ)」を使います。


レッドライトはサドルバッグにつけているため、ラバーストラップ類が余っていました。
実はこのシートステーとストラップがハンドライト固定に抜群の相性。
あまり重たいライトは固定できませんが、L2D−CEのように小さくて軽いライトなら全く問題ありません。


そしてハンドルなどへの固定はこのキャットアイのリアライト、「TL-LD130-R」用「SP-10ブラケット」を使います。
写真が少しボケて見づらいかもしれませんが、なんとこのプラケットにTOPEAKのシートステーのライト固定部分がスポッと収まるのです。
ただ、このままでは少し緩くて抜けてしまいますので、薄いゴム板を間に挟むことで隙間をなくすとガッチリ固定できます。



実際に自転車へ固定した様子です。
ライトはラバーストラップで簡単に取り外しができますから、盗難にあうこともありません。(*´д`*)
実走前は荒れた道で揺れるのではと思っていたのですが、想像以上にしっかりしています。
これならば常用も問題ありません。


そんなわけで、早速自転車用として使っているライトを大集合。
明るさの比較を開始です!



※電池を交換して写真を取り直しました。
HL-EL510(HIGHモード)

ご存知、自転車ライトの定番キャットアイのHL−EL510です。
最近EL520が出ましたが、自転車専用ライトとしては明るいライトの一つとされていました。ですが、全く街灯がない深夜の荒川CRなどを走行するとき、このライトではかなり不安があります。
中心部以外は殆ど照らされていませんね。周囲はぼやけています。



SF-101

低価格1Wハンドライトの定番、ジェントスのSF−101です。
初めてこのライトを使ったときは「うわー、明るいっ!」と感動したものです。
EL−510に比べると格段の明るさですが、かなりスポットな照射です。
単四電池X3とランタイム、本体価格(3000円前後)を考えると満足できる性能でした。
が、やはり深夜の荒川CRではまだちょっと暗いです。



SF-501

同じくジェントスのハンドライト、SF−501です。
5W−LEDを採用されていてハンドサイズとしてはかなり強力。これを使ったおかげでどのライトを見ても暗く感じるようになってしまった魔性のライトです。
しかし最大の欠点はなんといっても電池がCR123Aというリチウム電池であることとランタイムの短さ。
通勤時に荒川、芝川河川敷を通過する5分程度であれば一、二ヶ月ちょっとは持ちますが、深夜に河口まで往復しようとでもしたなら一回(2時間)で電池が3本カラになります。しかもこの電池が結構高い。最近ヤフオクでまとめ買いすれば1本150円強で売られているのを知りましたが、それにしても2時間で500円弱……。



L2D-CE(turboモード 135ルーメンス)

そしてFINEXのL2D−CEです。
L2D−CEにはTurboとGeneralの2モードがあり、照射が強いのTurboモードでテストしてみました。なんとSF-501と遜色ない明るさです!
これで単三電池X2、ランタイムが2時間。すごいな……。
ちなみにGeneralモードは9ルーメンスで55時間、40ルーメンスで10時間半、80ルーメンスで4時間……となってます。
しかも本体価格がSF−501よりも安い6500円前後。

恐ろしい時代になったものだ……。


じゃあ実際の路面ではどうかということで、帰り道の河川敷でチェック。
EL510は持っていかなかったので、フラッシャー用のHl−EL400を参考までにつけてみました。


HL-EL400
判ってましたが、暗すぎて写真もボケボケです。
コレで走るのは自殺行為です(´Д `;)
……でも無灯火で河川敷走ってるママチャリが結構いるんですよね。
正直迷惑なんです。やめていただきたい。


以下L2D−CEの各モードです。


L2D-CE(Generalモード 9ルーメンス)


L2D-CE(Generalモード 40ルーメンス)


L2D-CE(Generalモード 80ルーメンス)


L2D-CE(Turboモード 135ルーメンス)


常用は40ルーメンスで十分ですね。街中なら9ルーメンスでも結構明るいです。
深夜の荒川CRもを疾走するミシェール氏にオススメしたい一品です。




さて、話は変わって久しぶりに自動販売機でアクエリアスのFreestyleを発見。
好きなんですよ、Freestyle。
でも定番になれきれなかったのか、扱うお店が殆どなくなってしまい……。


なんで、3本ほどゴソッと帰って帰宅。
……まあすぐ飲んじゃうんですけど。ゴクゴク。



そして今日のラーメン日記。(またか)
環七と玉川通りの交差点近くにある「ふくもり」というラーメン屋さんです。
去年の12月にできたばかりらしいのですが、せたが屋系のお店だそうな。
注文したのは「つけぶと」。
こいつは……

うまいっ!!

麺が太く、触感はうどんのよう。スープは魚介系のだしが効いてて相性は抜群。
もう一度食べたいですね。でも、塩中華のほうも気になる……。



 このところラーメンばっかり食べてるナー。


Category : 物欲 | コメント(0) | 00:22

●前の日へこの日の記事を全て表示する次の日へ●

 

 

 

 

 

2008/8/15〜