3年ぶりにメインPCを入れ替え中の元パソヲタ野郎が、自転車生活な日々を綴っています。
 
▼迷走地図 〜走行の軌跡〜
検索キーワードでよく来訪いただくコンテンツはこちら。
tektro RL-520 / ●NITTO B263AA / ●(09)Ksyrium elite & ZONDA / ●BOMA Allumer / ●エクスウォーカー

荒川上流方面へのツーリングルート(アプローチ編)

2009年 スーパーマウンテンバイクカップの写真集はこちらから。

[Valid RSS]
Powered by -PAWGES- V0.2.2α


2007年01月28日
ここ数日のあれこれ・メンテナンス編



まずは先日のオートマチックインター3です。
本体部分を固定するためにフレームに金具を取り付けるのですが、これが結構手間取りました。チェーンガードと泥除けを取り外さないと簡単に……というわけにはいかないです。
このユニットをインター3付き自転車に装着すると、速度に応じて自動的に変則してくれるオートマ自転車の完成です。駆動には単三電池4本が必要になりますが、これで1年くらい持つらしいです。速度はリアホイールのスポークに磁石をつけて計測。オプションでサイコンを付けられると面白いんですけどねぇ……。
さっそく乗ってみましたが、少し漕ぐと「ピッ」という音と共に変則。おお、なんか感動(笑)
ただ、3速に入るのがちょっと早い気がする?
2速の美味しいスピードがもう少しあると思うんですけど、どうなんだろう?
自分で変則タイミングをプログラミングできるとさらに面白いんですけどね(´Д `;)


さて、先日DURA−ACEのSTIを買ってしまった私は、「もうやるしかない……」ということでFASTBACKの10s化を一気に推しちゃいました。
フロントメカにULTEGRAのFD-6600をインストール。DURAにしようかと思ったんですがやはり値段が……。スプロケも今のホイールにULTEGRA以上を入れるのは勿体ないので105で。新しいホイールにはULTEGRAかDURA入れよう。


そして最後の交換アイテム、クランク&BBはWing122さんに入れてもらいました。
クランクはアルテグラFC-6600 175mmの52/39、BBは値段差がなかったのでDURA-ACEにしてあります。
写真は交換直前の状態。この後出社したのでペダルはフラペにしてあります。
TRUVATIVのクランクを外してBBを回そうとしていると店長が「……あ、あれ?回んない(汗)」
なんか固まってるみたいですorz
フレームが壊れないように気をつけながらガシガシとレンチに蹴り(笑)を入れて何とか外れましたが、BB部分のフェイスカットしてないよ……これ(゚д゚;;)
店長と二人で苦笑い。ペダルのネジ目にグリスが塗られていなかったあたりから怪しかったんですが、やっぱりママチャリ屋さんで買うとこういう前処理は期待しちゃダメですね。
この後、チェーンの長さやらディレイラー周りの調整をしてもらったら早速実走です。
軽くペダルを踏みだしてみただけで、違いは明らか。
うわぁ……いろいろ損していた気分(´Д `;)


DURA−ACEのごっついチェインリングに比べるとまだスマートに見えますね。
しかし……本当にコンパクトクランクにしなくて良かったのか未だに悩むところ。


翌日、お店で見かけたDixnaの片面SPDペダルをMESA GS用に購入しました。
Dixnaのロード用フラペはMV2Proで使ってますが、あれが非常に使い心地良かったのと前からスニーカーでも乗れるペダルが欲しかったのでコチラは衝動買い。
実走してみましたが、シマノのM540、520みたいに「パチンッ」とホールドしないので最初は「あ、あれ、キャッチに失敗した!?」と思っちゃいました。でも踏みしろも大きいし……いいね、これ。ちょっと重いけど、街乗りならオススメ。でも6500円ちょっとなのでPD-M324に比べると高く感じるかも?


そのMESA GSですがMV2Proで使っていたデュアルコントロールレバーを移植です。
いやー、やっぱり操作感が面白いし、エルゴグリップとの組み合わせは相性いいと思ってます。
これに伴って9s化したんですが、スプロケにはFASTBACKについていたクロスレシオのスプロケが入ってます。街乗りならやっぱりこうでないと(゚∀゚)

 今月も既に3万円以上突っ込んでしまった……


Category : メンテナンス | コメント(0) | 10:42

●前の日へこの日の記事を全て表示する次の日へ●

 

 

 

 

 

2008/8/15〜